PACSニュース

フィルムレスPACSの運用からDICOM医用画像の解析まで。

乳がん検診の精度向上に協力を

福井県済生会病院(福井市和田中町)は2008年から、乳がん検診における超音波検査(US)の有効性を検証する比較試験「J-START(ジェイ・スタート)」に福井県内で唯一参加している。

乳がん検診の精度を上げるため、同病院では多くの人が試験を受けるよう呼び掛けている。

これまでの乳がん検診は、マンモグラフィー(乳房エックス線、マンモ、MG)検査が基本だったが、乳腺が濃い場合、しこりが見つかりにくいため、医用画像での診断が難しく、検診の精度に課題があった。

ジェイ・スタート計画は、2007年に厚生労働省が乳がん検診の精度向上を目指してはじめたプロジェクト。本年度までに全国で42の健診機関が参加している。

試験は40代の女性を対象に、マンモグラフィー検査に超音波検査を併用する検診(1)と、マンモグラフィー検査のみの検診(2)とを比較し、超音波検査の有効性を検証する内容。科学的妥当性を保つため、(1)と(2)のどちらにするかはその都度病院側がランダムに振り分け、2年後に同じ検診方法で受診し、精度を確認する。

ただ、福井県の場合、乳がん検診の受診率自体が低く、試験の協力者はまだ約1600人にとどまっているという根本的な問題を抱えている。

乳がん検診を行う診療放射線技師の岡田香織さんは「40代の女性は働き盛りで子どもは小さく、検診を受けづらいと思うが、自分だけでなく、次の世代がより良い検診を受けられるよう、ぜひ協力を」と話している。

同病院の笠原善郎外科部長は「日本は超音波検査の技術が進んでおり、世界からも注目されている研究なので、一人でも多くの人に参加してほしい」と呼び掛けている。

ラベル: , , ,

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム